Webスキルを習得できるオンラインスクールとして人気を集めている「メイカラ」。
在宅ワークで役立つ、以下5つのコースが提供されています。
- Webライターコース
- 取材ライターコース
- ブロガーコース
- 図解/資料制作コース
- ディレスキ
なかでもこの記事ではライター向けのコースに注目し、評判と口コミ、魅力などをまとめました。
マンツーマンサポートで学べるため、「1人で学習すると挫折しそうで心配……」という方におすすめです。
- 集中的にスキルを身につけたい
- 挫折しにくい環境で学びたい
- いつでも相談できる相手がほしい
- 仲間とつながれる環境がほしい

強引な勧誘をされる心配はないので、悩んでいるならまずは無料相談で話を聞いてみましょう!


七瀬あみ
ディレクター、校正者、オウンドメディア支援など、幅広い業務に対応。900記事以上の制作に携わってきました。未経験からWebライターを始めた自分の経験をもとに、本音で発信をしています。
X:writing_mania / note:nanase_ami
メイカラ|ライター向けコースの評判・口コミ




講座名 | Webライターコース | 取材ライターコース |
---|---|---|
(税込) | 受講費用基本プラン:165,000円 超伴走プラン:264,000円 スペシャルプラン:528,000円 | 基本プラン:198,000円 超伴走プラン:330,000円 スペシャルプラン:594,000円 |
サポート期間 | 基本プラン:3か月 超伴走プラン:6か月 スペシャルプラン:6か月 | 基本プラン:3か月 超伴走プラン:6か月 スペシャルプラン:6か月 |
学習方法 | ・動画教材 ・添削 ・Zoomコンサル(60分) ・マンツーマン指導 | ・動画教材 ・添削 ・Zoomコンサル(60分) ・マンツーマン指導 |
学習内容 | ・Webライティングの基礎 ・SEOの知識とスキル ・重宝されるライターになるコツ ・仕事が取れる営業方法 ・仕事の探し方 | ・取材記事の執筆方法 ・取材テクニック ・取材ライターのなり方 ・営業方法 ・ポートフォリオの作成方法 |
メイカラで提供されている5つのコースのうち、未経験からライターを目指せるコースは2つ。
Webライターになるにあたって、どちらから始めるべきというルールはありません。
どちらかというとWebライターコースから始めて、取材まで対応幅を広げる人が多い印象です。



迷う場合は、無料相談で自分の方向性を一緒に決めてもらいましょう。
まずは、SNS等で調べた各コースの評判と口コミをまとめて紹介します。
Webライターコースの評判・口コミ
- Webライターで稼げるようになった
- 仲間と一緒に頑張れるのが楽しい
- メイカラサロンでの学びが役に立つ
メイカラのWebライターコースを受講して、未経験から案件獲得につなげている方の声が複数ありました。
また、受講期間中はオンラインサロンに無料で入ることができます。
そこでの学びや受講生同士のつながりも、継続するうえで役に立っているようです。
悪い口コミは見当たりませんでした。
クラウドソーシングサイトを通じていただいた初めての案件…✍️
— 根津 仁志(サスケ)@SEOディレクター✕YouTube (@sasuke_web_job) July 30, 2024
無事納品し、初報酬をいただきました✨💰️
文字単価1円以上のお仕事をいただき嬉しかったです⤴️#メイカラ のWebライタースクールを始めてから1ヶ月経たずして成果が出ました🔥 #webライターと繋がりたい #webライター
私も「メイカラ」で1からライティングスキルを学びました😊
— でーひー@投資×ブランドせどり (@de_hi_toushi) January 3, 2024
副業で0→1を達成するためには稼いでる先輩から学ぶことが最短ルートになります✨
仲間がいれば挫けそうな時も頑張れますよ〜🎶 https://t.co/mhDJmFZChA
今年もあと半月切って思うこと…
— 内藤みさき@副業SEO&取材ライター (@naitoh_misaki) December 17, 2023
半年前には今の私がwebライターで5桁稼げるようになると思わなかった
今月は6桁にいきそうです😭
月5万円稼ぐことを目標にしていたけど、
まさか桁が変わる場面を迎えられそうって感慨深い🥹#メイカラ
の講座に救われた😭#webライター #webライターと繋がりたい
Webライター初案件の受注が5月2日。
— きりたん🇬🇧YMS2024 (@xY2Rx8aUPErBQUj) May 10, 2024
テスト→継続の2記事が先ほど納品完了🙂(合計3記事7,000円)
クライアントの方に感謝です🥲
さらに継続案件いただいたので
月1万円を目指します🔥#メイカラ#webライターと繋がりたい
夫 webライター始めてたのしそうだよね!
— りこ|在宅マルチワーカー (@rico8writer) January 30, 2024
私 そう!めっちゃ楽しい😆#メイカラ#webライター #webライターと繋がりたい
公式サイト内では、受講生へのインタビュー動画も公開されています。



気になっているなら、「無料相談」でスクールの雰囲気を実際に確認してみましょう!


\ Webライティングの基礎から習得 /
取材ライターコースの評判・口コミ
メイカラの取材ライターコースは、2024年3月に開講されました。
まだSNSでの口コミは少なめですが、受講生が増えているようです。
【今日やったこと】
— 麦田 一希|"伴走型"取材+SEOライター&ディレクター (@strawhat_papa) November 25, 2024
✅修正
✅出張
【明日やること】
✅執筆
✅依頼文作成
✅自動車保険切り替え
✅美容院
✅ライター交流会
エビデンスの重要性を再確認しました。リサーチしっかりとしていきます!
取材ライターデビューに向けて動きます🔥#取材ライター#メイカラ
取材ライターの準備編の動画を学びました。リサーチ方法や事前の打ち合わせから何をしておけばいいのかがよくわかりました。現場当日になって焦って失敗しないようによく学びます😁
— 新井健介(れお)|なで肩ライター (@bFbRCunMtO54000) June 9, 2024
#メイカラ
Webライターコースの講師でもある方は、取材ライターを専門としています。



講師の実績が豊富なのはとても心強いですね!


\ ポートフォリオ作成のサポート付き /
メイカラでライターを目指すメリット


メイカラで学ぶメリットを詳しく紹介します。
「1人だとつい怠けてしまう……」という方にぴったりなので、その魅力を確認してみてください。
無料個別相談から始められる
メイカラでは、納得したうえで安心して受講できるように、無料の個別相談からスタートできる環境を整えています。
在宅ワークに対する不安や悩み、スクールに対する疑問などを相談できるのがメリットです。
強引な勧誘はないため、話を聞いたうえで受講すべきか判断できます。



コース選びで迷う場合も、相談したうえで提案してもらえます。
ちなみにマンツーマンサポートに対応していないほかの講座では、資料請求や無料のサンプル動画を観て判断するケースがほとんどです。
マンツーマンサポートで挫折しにくい
メイカラは、3~6か月間のマンツーマンサポートで学習を進めるのが特徴です。
学習の進捗管理がしやすくなるだけでなく、わからない部分を相談しやすい環境が整っています。
自分で計画を立てて学習するのが苦手な方にぴったりです。
私もそうでしたが、特に初心者の頃はわからないことがたくさん出てきます。
目標や理解するペースも人それぞれ違うので、一人ひとりに寄り添えるマンツーマンサポートはかなり心強いでしょう。



「挫折しないか心配……」という方に適しています。
プロによる添削で実践的に学べる
どちらのコースも、講師による月2回の添削が付いています。
ライティングスキルを向上させたいなら、プロに添削してもらえる環境はかなり重要です。
自分で気づかない改善点を把握するきっかけになります。



しかも、月2回も添削を受けられるのは多いほうなので、積極的に取り組みましょう。
案件獲得保証で実績を作れる
メイカラの学習で目指すゴールは、受講生が自力で案件を取得して自立することです。
そのため、受講中に自力で案件を獲得できなかった場合の「案件獲得保証」があります。
メイカラ側から案件をもらい、実践経験と0→1を達成できる状態を約束してもらえる仕組みです。



副業目的や子育て中の方など、なかなか自分の時間が取れない方にとっては安心感がありますね。
メイカラサロンに無料で参加できる
メイカラでは、「メイカラサロン
在宅ワーカーや、これから副業を始めたい人が集まるオンラインサロンです。
受講期間中はメイカラサロンに無料で参加できるので、積極的に活用しましょう。
- 毎月、勉強会で在宅ワークスキルが学べる
- 質問部屋で気軽に相談できる
- 過去の勉強会動画を視聴できる
- 仕事の受発注ができる
- オフ会やイベントでリアルに交流できる
特にSNSでは、勉強会やオフ会に対する感想が多く見られました。
定期的に開催されているようなので、活用すればよりスキルを高められるでしょう。
【メイカラサロン活動レポート✍️】
— 久保田 亮|文章マーケター (@Charlie_no_site) October 23, 2024
10月22日Webライター交流会
めちゃくちゃ大勢参加してワイワイ賑やかにやってました😆
情報交換やアドバイスもし合ったり、日頃の悩みや不安を打ち明けたりと本当に良い空間。
来月もたのしみ!!
ちなみに明日はブログ会🙌🙌#メイカラ pic.twitter.com/CvlW3ugCOV
なお、受講期間中は無料ですが、その後も継続する場合は月額2,000円(税込)がかかります。
受講後もメイカラサロンを継続して学んでいる方が多いようです。



無料である受講期間中に雰囲気を確認できるといいですね!
メイカラでライターを目指すデメリット


挫折しにくい環境が整っているメイカラですが、人によっては合わない可能性があります。
デメリットになる部分まで確認しておきましょう。
受講料金がやや高い
メイカラに限らず、マンツーマンサポート付きのスクールは受講料金が高くなる傾向があります。
メイカラでは、以下のコースから選択できるのが特徴です。
Webライターコース | 取材ライターコース | |
---|---|---|
基本プラン | 165,000円 | 198,000円 |
超伴走プラン | 264,000円 | 330,000円 |
スペシャルプラン | 528,000円 | 594,000円 |
サポート期間やZoomコンサルの回数などに違いがあります。



自分で生活費を支払っている方や主婦にとって、なかなか決断できない金額ですね。
自発的に学習を進められるのであれば、マンツーマンサポートにこだわる必要はありません。
メイカラ以外の講座を選んだほうが、受講料金を安く抑えられます。
ほかの講座も検討してから決めたい方は、「ほかのWebライター講座やスクールとの比較」で違いを確認してみてください。



何を優先すべきか考えて、自分に合った講座やコースを選択しましょう。
サポート期間が決まっている
メイカラのサポート期間は3~6か月で、コースによって異なります。
期間内に案件獲得ができるようにサポートをしてもらえるものの、それ以降は講師に質問できません。
オンラインサロン(月額2,000円)を継続するのも1つの方法ですが、人によってはデメリットになるでしょう。
無期限でサポートを受けられる講座やスクールもあるため、長期的な活動を考えている方はサポート期間も選ぶときのポイントとして考えることをおすすめします。



何か月経っても不安や悩みは出てくるので、長期的なサポートがあると安心です。
ほかのWebライター講座やスクールとの比較


メイカラのライター向けコースは、以下のような方におすすめです。
- 集中的にスキルを身につけたい
- 挫折しにくい環境で学びたい
- いつでも相談できる相手がほしい
- 仲間とつながれる環境がほしい
継続的に学習を行うことが苦手な方や、仲間とともに頑張りたい方に適しています。



案件獲得保証があるのも、今後の活動につながる嬉しいポイントです。
一方で、自分で計画を立てて学べる方に、マンツーマンサポートは必要ありません。
その分、受講費用を抑えることが可能です。
Webライター向けの講座やスクールにはさまざまな種類があります。
きちんと比較したうえで、自分に合った環境を選んでみてください。
会社名 (講座名) | 受講料 (税込) | 学習方法 | 特徴 | 講座詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ユーキャン 公式サイト ![]() ![]() | 24,000円 | 動画 テキスト | 受講期間:3か月 添削:あり サポート:なし 1か月で基礎が身につく | 公式サイト![]() ![]() 口コミ・評判 |
![]() ![]() ヒューマンアカデミー 通信講座 公式サイト ![]() ![]() | 39,600円 | 動画 テキスト | 受講期間:6か月 添削:なし サポート:6か月 資格取得が可能 | 公式サイト |
![]() ![]() Writing Hacks 公式サイト | 89,800円 | 動画 | 受講期間:無期限 添削:あり サポート:無制限 編プロ所属のチャンス | 公式サイト 口コミ・評判 |
![]() ![]() あなたのライター キャリア講座 公式サイト ![]() ![]() | セルフ 49,800円 スタンダード 99,800円 マンツーマン 185,000円 | マンツーマン オンライン 動画 ※コースによる | 受講期間:コースによる 添削:あり サポート:1年間 返金保証あり | 公式サイト![]() ![]() |
![]() ![]() メイカラ 公式サイト ![]() ![]() | 基本プラン 165,000円 超伴走プラン 264,000円 スペシャルプラン 528,000円 | マンツーマン オンライン 動画 | 受講期間:3~6か月 添削:あり サポート:3~6か月 案件保証あり | 公式サイト![]() ![]() 口コミ・評判 |
![]() ![]() ChapterTwo 公式サイト | 298,000円~ | マンツーマン オンライン | 受講期間:無期限 添削:あり サポート:無制限 案件獲得率97% | 公式サイト 口コミ・評判 |
![]() ![]() ウェブタス 公式サイト | 440,000円 | オンライン 動画 テキスト | 受講期間:無期限 添削:あり サポート:無制限 返金保証あり | 公式サイト |
メイカラのライター向けコースに関するよくある質問


メイカラのライター向けコースに関するよくある質問を紹介します。
まとめ:安心してライター活動を始めたいならメイカラがおすすめ


メイカラはWebライター向けの講座やスクールの中では比較的新しく、受講生が増えています。
挫折しにくいマンツーマンサポートと、オンラインサロンでの情報共有が大きな強みです。
その分受講料金がやや高いですが、独学で始めるよりも効率よくスキルを身につけられます。
Webライターや取材ライターとして、確実に第一歩を踏み出したい方に適しているでしょう。



強引な勧誘はないので、まずは無料相談から始めてみてください。