ライまに(ライティングまにあ)の運営者情報

    七瀬あみ

    ライまに運営者、七瀬あみです!

    サイト内ではこの姿で案内人をしています。

    当サイト「ライまに(ライティングまにあ)」は、Webライターに関する情報をメインで発信しているメディアです。

    私自身の経験をもとに情報発信をしています。

    以下のような方々に見ていただき、新しい挑戦へのきっかけになれば幸いです。

    • Webライターについて知りたい
    • 副業でやってみたいと思っている
    • 家庭と両立して自分のペースで働きたい
    • 安定して稼ぐためのスキルを身につけたい
    • フリーランスの働き方に興味がある

    「こんな人が運営している」と知ってもらうために、運営者情報をまとめました。

    目次

    七瀬あみについて

    サイト運営者である私自身(七瀬あみ)のことを簡単にまとめました。

    現在に至るまでの経緯

    2010年7月長男・次男(双子)を出産
    2012年7月長女を出産
    2013年4月3人の子供を保育園に預けて働き始める
    毎日クタクタでギリギリの生活
    2020年2月趣味でブログ運営を始める
    2020年7月家庭と持病が理由で仕事を退職
    2020年12月Webライターを始める
    2021年1月思い切って開業届を出す
    文字単価2.0円&2.5円の案件に合格する
    2021年4月Webライタープロ(旧:沖プロ)に所属
    なんとなくWebライターを続ける
    文字単価2.0円~4.0円の仕事が中心
    2022年5月Webライターの育成を始める
    2023年1月Webライターで頑張ることを決意する
    2023年2月A8 メディア オブ ザ イヤー 2022で運営ブログが総合賞2位を受賞
    2023年6月文字単価7円で仕事を受ける
    ブログ講師を担当する
    月収50万円を超えるようになる
    2023年8月編集・校正・校閲の仕事を始める
    校閲の重要性に気づく
    2024年2月PMとして仕事を始める
    仕事の幅を広げる
    文字単価5円以上の仕事が中心
    2025年3月Webライター向けの発信に力を入れることを決意する

    2020年夏頃まで、3人の子供を育てながらがっつり働いていました。

    しかし、家庭の問題と持病の悪化が原因で退職。

    その後”Webライター”という道を選んで、子供たちの成長を近くで感じながら独立して仕事をしています。

    子育てや趣味と両立して、無理なく仕事をしながら月収50万円を超えるようになりました!

    毎日パートでクタクタになって働いていた頃とは大違いです。

    そんな私の経験から言うと、Webライターは以下のような方におすすめの仕事です。

    • 子育てと両立して働きたい
    • 精神的な事情で外で働けない
    • 介護などが理由で家から出られない
    • 本業の収入だけでは生活がきつい
    • フリーランスになることを考えている

    ただし、誰でも挑戦できますが、決して簡単な仕事ではありません。

    当サイトでは私自身の経験をもとに、大事なポイントや注意点などを本音でまとめています。

    Webライターの学習サイトとして、たくさん活用してもらえると嬉しいです。

    Webライターに向けたお役立ち情報は、X(@writing_mania)で発信しています。

    私の普段の様子はX(@nanase_amiiii)で発信しているので、良かったら気軽にフォローしてください♪

    現在の仕事と活動

    • Webライター
    • ディレクター
    • 校正者
    • オウンドメディア支援
    • ライターの育成
    • ブログ運営 など

    Webライターとして執筆するだけでなく、幅広い業務に対応しています。

    リライトやSEO対策など、オウンドメディア支援にも対応できる柔軟性が強みです。

    取得した資格の種類

    かなり前に取得した資格は、名称が変わっていたり、資格自体が終了していたりするものもあります。

    高校生で取得した資格

    • 日商簿記2級
    • 北関東簿記総合1級
    • 全商簿記総合1級
    • 全商ワープロ1級(Word)
    • 全商コンピュータ利用技術1級(Excel)
    • 全商情報処理1級
    • 全商珠算1級 ほか

    社会人になってから取得した資格

    • SEO検定1級
    • 薬機法管理者資格
    • コスメ薬機法管理者資格
    • YMAA認証資格(薬機法医療法広告遵守個人認証)
    • メンタルケアセラピスト
    • オンライン秘書資格
    • 美容・化粧品成分アドバイザー資格
    • ダイエットインストラクター資格
    • ボディメイクインストラクター資格
    • 疲労回復インストラクター資格
    • 伝え方コミュニケーション中級
    • フォークリフト免許 ほか
    SEO検定1級・2級の証明

    上記を含め、40種類以上の資格を保有しています。

    個人・運営メディアの実績

    私自身と運営メディアの実績の一部をまとめています。

    過去の活動実績

    本業をしつつ、趣味の範囲でお芝居や公式ブロガーなどをしていました

    【番組出演】

    • あさイチ(5回以上)
    • すくすく子育て
    • なっとく!子育て知恵袋
    • 得する人損する人
    • 快答!50面SHOW
    • どさんこワイド179
    • ザ!世界仰天ニュース
    • 芸能人格付けチェック など

    【雑誌掲載】

    • anan
    • サンキュ!
    • ESSE
    • Mart
    • Saita
    • たまごクラブ
    • FYTTE など

    【その他】

    • コラボ商品の開発(柔軟剤・家具)
    • 情報誌の公式ブロガー
    • 主婦向け雑誌の公式ブロガー
    • anan総研活動メンバー
    • Webメディア記事の監修 など

    ブログ歴はトータルで20年ほど。

    美容系ブロガーや公式ブロガーなどの経験を活かし、見やすくてわかりやすいサイト作りを心がけています。

    本業+副業で好きなことをやるのが、私のスタイルです!

    メディアでの掲載実績

    2025年4月
    株式会社Webライタープロのオウンドメディア「Webライターのすゝめ」にて、私がWebライターを始めて月収50万円を達成するまでの体験談を掲載していただきました。

    運営メディアの受賞歴

    2022年8月
    株式会社ジェイ・バン 記事作成コンテスト 第2位

    2023年2月
    A8 メディア オブ ザ イヤー2022 総合賞2位

    講演・セミナー

    2023年6月
    出雲企画様のライティングスクール(ものかきキャンプ・ものかき大学)にて、「SEO×ブログ運営×マネタイズ」の特別講義を2回に分けて開催しました。

    当サイトの運営について

    記事制作時の運営ポリシー情報源についてまとめています。

    きちんとルールを定めて運営しているサイトなので、少しでも誰かの後押しになれば幸いです。

    運営ポリシー

    当サイトでは、根拠のないおすすめランキングの記事は制作していません。(例:〇〇のおすすめランキング)

    なぜなら、その人の目的や状況によっておすすめできるものが異なるから。

    ご自身で比較して適した商品を選べるように、お手伝いすることを目的として記事を作っています。

    景品表示法に該当するような行為もいたしません。

    アンケート調査の信頼度

    当サイトでは、クラウドソーシングやSNSなどで独自アンケート調査を行っています。

    クラウドソーシングは誰でも気軽に登録できるため、なかには虚偽の回答をする方もいるのが事実です。

    可能な限り虚偽の回答を回避できるアンケートを作成し、実体験を回答してもらうアンケートでは、証拠となる写真の提供をお願いしています。(写真の提出が難しいものなど、一部例外もあります)

    提出された画像がオリジナルであるか、画像検索にかけてから公開する流れです。

    しかし、画像の加工などによって見落とす場合があるかもしれません。

    万が一、自分の写真が無断で使用されていることに気づいた場合は、大変お手数ですが、ご自身が情報発信を行った日時や元の画像がわかるスクショ等を用意し、お問い合わせからご連絡ください。

    控えてあるアンケートのデータと照らし合わせ、早急に対応いたします。

    アフィリエイト広告

    当サイトでは、記事内でアフィリエイト広告を使用しています。

    コンテンツ内で紹介した商品やサービスが購入・申し込みなどをされた際に、売り上げの一部が当サイトへ還元される仕組みです。

    主なお取引先様
    • アマゾンジャパン合同会社
    • 株式会社ファンコミュニケーションズ
    • 株式会社もしも
    • 株式会社レントラックス
    • 株式会社ロンバード
    • PHGroup株式会社
    • 楽天グループ株式会社

    ※50音順

    これにより、掲載する情報が大きく変わるものではありません

    最終的にご自身で選んでいただけるように、必要な情報を提供するのが当サイトの役割です。

    アフィリエイトの有無にかかわらず、おすすめできるものは積極的に紹介します!

    記事制作時の情報源

    当サイトの記事は、主に以下の情報源や公式サイトを参考にしつつ、私自身や情報提供者の体験談をもとに制作しています。

    専門知識が必要なジャンルは、専門資格を保有するライターさんに執筆や監修を依頼しています。
    監修者一覧ページはこちら

    万が一、事実と異なる情報を掲載している部分がある場合はすぐに訂正しますので、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

    当サイト内の制作物について

    当サイト内の記事本文は引用していただいて構いません。

    ただし、必ず「引用元」として該当記事へのリンクを貼ってください。(ブログカードでもOKです)

    個人の方から提供いただいた画像や、トップページ内のイラスト及びサイトロゴ等の使用はご遠慮ください。(以下参考)

    Special thanks

    ファビコン、ロゴ制作:maritwinさん


    ヘッダー、イラスト制作:KIURIさん

    ライまに(ライティングまにあ)ヘッダー

    ※ほか、多数のイラストを担当


    運営者アイコン制作:ツマさん

    アイコン(通常)

    ※ほか、表情違いのアイコンを担当

    質問や相談をしたい方へ

    仕事に関する質問や相談をしたい場合は、以下2つの方法からお選びください。

    個別相談の流れ
    マシュマロ(匿名での相談)

    マシュマロでいただいた相談は、Xやnoteで質問内容を共有する可能性があります。

    公開している記事に関することや仕事のご依頼は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    運営事業者情報

    事業名称Full Circle(フルサークル)
    代表者七瀬あみ
    お問い合わせinfo@full-circle.jp
    目次