【4回目で合格】WEBライター検定3級の難易度やメリット・デメリットを紹介

    当サイトのリンクには広告が含まれています
    【4回目で合格】WEBライター検定3級の難易度やメリット・デメリットを紹介

    クラウドワークスのWEBライター検定3級は、誰でも無料で挑戦できる検定です。

    しかし、試験の難易度が高く、合格率は5%以下と言われています。

    Webライター初心者の頃、私もなかなか合格できずに苦戦しました。

    そこでこの記事では、WEBライター検定3級の合格率や難易度、私が受験して感じたメリット・デメリットなどを紹介します。

    悩んでいるならぜひ挑戦してみてください!

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    この記事の執筆者・監修者

    七瀬あみ

    ディレクター、校正者、オウンドメディア支援など、幅広い業務に対応。900記事以上の制作に携わってきました。未経験からWebライターを始めた自分の経験をもとに、本音で発信をしています。

    X:writing_mania / note:nanase_ami

    目次

    WEBライター検定3級の概要と特徴

    クラウドワークス公式サイト
    出典:クラウドワークス公式サイト
    受験方法Web受験
    出題形式マーク方式
    試験時間制限なし
    問題数50問
    合格基準非公開
    受験料無料
    再受験14日経過後に可能

    WEBライター検定は、株式会社Gliese(グリーゼ)監修で作られたライティングテストです。

    クラウドワークスにて、無料で何度でも受験できます。

    合格基準は公開されていません。

    私が4回受験した印象だと、結構高い合格基準が設定されていると感じます。

    多分、9割以上くらいに設定されているのではないでしょうか?

    不合格の場合は、14日間経過しないと再受験ができないので注意しましょう。

    できれば1発合格を目指して頑張ってください!

    WEBライター検定3級の合格率と難易度

    WEBライター検定3級の合格率

    クラウドワークス内で、WEBライター検定3級の合格率は5%以下と公表されています。

    難易度が高く、簡単に合格できる検定ではありません。

    無料で受けられるため、事前学習をせずに受ける方が多いのも合格率が低い理由の1つだと思います。

    私も最初の2回は軽い気持ちで受けてしまったため、事前学習をしていませんでした。

    少しでも合格率を高めたい方には、「Webライティング講座【初級】」という有料講座が用意されています。

    私が受験したときは無料の講義動画が用意されていましたが、今は有料になってしまったようです。

    本格的にWebライターとして活動することを考えている方は、受講を検討してもよいでしょう。

    「無料=簡単」だと思いがちですが、きちんと勉強をしないとなかなか合格できません。

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    WEBライター検定3級を受験するメリット

    メリット

    私自身が、クラウドワークスのWEBライター検定3級を受験して感じたメリットを紹介します。

    特にWebライター初心者や、クラウドワークスでの採用率を高めたい方におすすめです。

    クラウドワークスで案件を獲得しやすくなる

    WEBライター検定3級に合格すると、クラウドワークスのマイページに合格実績として掲載されます

    WEBライター検定3級の合格率

    クライアントがWebライターの採用で悩んだ際に、「合格者である」という理由で選んでもらえる可能性が高まるのがメリットです。

    また、クラウドワークスでは、発注者側がWebライターの検索を行えます。

    その際に、「WEBライター検定3級」の保有者に限定して探すことが可能です。

    実際に私も資格保有者であるという理由で、発注者から仕事の相談をされたことがありました。

    「Webライターとして本気で取り組もうとしている」と思われたようです。

    正直、3級の保有者は多いので、合格したからといってそこまで優遇されるものではありません。

    しかし、少しでもチャンスを増やしたいなら挑戦して損はない資格です。

    無料なので、実力を試す目的で受けている方もたくさんいます。

    無料で何度でも挑戦できる

    クラウドワークスのWEBライター検定3級は、何度挑戦しても無料です。

    私は「無料だからとりあえずやってみよう」という安易な気持ちで受験してしまったため、合格までに4回もかかってしまいました。

    WEBライター検定3級の不合格通知

    不合格だった場合でも、諦めずに挑戦してみてください!

    活動するうえでの自信につながる

    クラウドワークス内で限定された資格ではあるものの、「WEBライター検定3級」という実績は保有資格の1つになります。

    特に初心者にとって、資格の存在は自信につながるでしょう。

    クラウドワークスで応募する際にアピールできます!

    ちなみに私が受験したときは、WEBライター検定3級用の無料動画が用意されていました。

    今は「Webライティング講座【初級】」という有料講座になってしまいましたが、学べる内容は大きく変わっていないようです。

    以下のような知識を身につけられます。

    • 正しい文を書く重要性
    • 読みやすい文の書き方
    • わかりやすい文の書き方

    有料講座を受講して合格した場合は、一緒にアピールすれば「基礎知識がきちんと身についている人だ」と判断してもらいやすくなるでしょう。

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    WEBライター検定3級を受験するデメリット

    デメリット

    WEBライター検定3級に挑戦するのはおすすめですが、「無料=簡単」というわけではありません。

    デメリットと感じる点をきちんと確認したうえで挑戦してみてください。

    試験の難易度が高い

    クラウドワークスで公表されているWEBライター検定3級の合格率は、わずか5%以下

    このような結果になっている理由として、以下のようなことが考えられます。

    • 無料で誰でも受けられる
      →”何となく”挑戦する人が多い
    • 間違えた問題を把握できない
      →同じ問題を間違えやすい
    • 不合格になると14日間受験できない
      →問題の内容を忘れてしまう

    問題数は全部で50問。

    すべて終わるまでに意外と時間がかかります。

    そのうえ、間違えた問題を教えてもらえないので、どこを間違えたのか把握できません。

    自信がない問題をメモしておくなど、対策をしないと2回目以降の合格も難しいです。

    不合格になるとすぐに再受験できない

    不合格になった場合、14日間再受験することができません

    さすがに14日間も期間が空いてしまうと、せっかく学んだ内容も忘れてしまいます。

    私自身、その点に結構苦戦しました。

    合格を証明できるものがない

    WEBライター検定3級に合格しても、合格した証明になるものは発行されません

    クラウドワークス内に合格実績として表示されますが、退会すれば消えてしまいます。

    合格した証明を残しておきたい方は、合格画面をスクショしておくのがおすすめです。

    ただし、WEBライター検定3級は、クラウドワークス以外であまり活用できない資格であると感じています。

    WEBライター検定3級の受験方法

    クラウドワークス公式サイト
    出典:クラウドワークス公式サイト

    WEBライター検定3級は、クラウドワークスへの会員登録のみで誰でも受験できます。

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    プロフィール編集のページを表示し、その中にある「スキル登録・スキル検定」を選択しましょう。

    プロフィール編集の画面

    ページの下のほうに「スキル検定」の項目があります。

    「ほかのスキル検定を受験する」というボタンをクリックし、受験ページに進んでください。

    スキル検定

    これが「スキル検定」のページです。

    クラウドワークスのスキル検定

    ここから「WEBライター検定3級」を選択できます。

    WEBライター検定3級の受験ページ

    WEBライター検定3級に挑戦した方々の声

    クラウドワークスのWEBライター検定3級を受験した方々の声を、SNSでリサーチしてみました。

    Webライターとして活動することを決めた方がたくさん挑戦しています。

    でも、やっぱり難易度はやや高め……。

    合格した方よりも、勉強せずに受験して不合格になってしまった方を多く見かけました。

    不合格になるとしばらく受験できないので、一発合格を目指したいところです。

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    まとめ:WEBライター検定3級はライター初心者におすすめ

    WEBライター検定3級の合格通知

    クラウドワークスのWEBライター検定3級は、誰でも無料で挑戦できる検定です。

    有料講座を受講しなくても合格を目指せるので、悩んでいるならまずはチャレンジしてみることをおすすめします。

    ただし、WEBライター検定3級の有無が、採用に大きく関わるわけではありません。

    誰でも挑戦できる試験なので、1級・2級に比べると価値がグッと下がります。

    合格することよりも、どこが理解できていないかを把握する目的で挑戦してみるのもおすすめです!

    公式サイトはこちら

    \ 誰でも無料で受験OK /

    まずは会員登録からスタート

    ※会員登録は無料です

    【4回目で合格】WEBライター検定3級の難易度やメリット・デメリットを紹介

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    目次